2016年4月24日日曜日

変化していくということ

世の中には、毎日とか日常とか、同じことが続いていくと感じる人と、著しく次から次へと変化していくのを感じる人とがいるようです。

私は多分、外側から見たら後者。
でも自分の中では前者。

例えば一ヶ所の職場でずっと長い時間を過ごしていても、その中での変化が必ずあります。
私はここ数年間は、これで落ち着くだろうと思うと何かが起こるという状況にあったからか、ずっと変化の中にいるという感覚でいっぱいですが、基準になるところはさほど変わっていなかったりします。
あ、でも何となく変化せざるを得ない状況にされてたような感覚はあるか。。

要は、どこに重きを置くかということに尽きるんだろうけど。

今は自分でどうにかしようと思っても、自分が動き回るだけでは、どうにもならないところにいるのを感じています。

縁。

こればかりは待つしかない。
けど、ただ待つのは結構しんどい。

自分に出来ることをやって、ただじっと待っていれば、待った甲斐があったということになる気がしているので、今はとにかく待つ時だと思っています。

焦ったところでどうにもならない。
不安になっても同じ時間を、我慢してどう気持ちをコントロールするかが今の私の課題なのかも知れない。

まぁ、もうすぐそんなことも言ってられなくなる時が来るだろうけど。

そんな状態の中で、改めて熊本地震もさることながら、東日本震災の被害を受けた地域の今も同時に考えます。

生活の上で、熊本は今が一番辛い時かも知れません。
その後、それぞれの自宅をどうするか等の諸手続きに翻弄されて、そこから新たな生活の場を作っていく。

東北の被災地では、原発の問題が復興を足止めしてしまっていましたが、少しずつは変わってきている。

私の今は、食べる物があって、寝るところも時間を過ごす場所もあって、その意味では何不自由ありません。
だから、同じ状況ではありませんが、この宙ぶらりんな、どこに着地点を見つけられるのかが全く見えずにいる心境だけは、微細ながら分かるような気がしています。

でも、どんな人にも平等に同じように言えることがあります。

人は、変化せずにはいられない。
その変化は、時に悪い変化もあるけれど、そこから良い方向へ変化させようと考えるなら、その通りになります。

大丈夫。
想像すれば、誰もがなりたいそれになる。
ただし、その想像がポジティブならそうなるし、ネガティブならそうなります。
辛い時は我慢せず、でも基本的には「何とかなる」と良い意味で楽観的にいられれば、気分はかなり楽になるはずです。

とか何とか、自分に対して言い聞かせてるだけかもね。
頑張ろう。


思わぬ健闘、地味ながらご購読頂いております<(_ _)>






2016年4月20日水曜日

≪結構重要≫熊本への支援物資の搬送について、その後の更新版。

前回記事で支援物資の送付先について書きましたが、今日調べたところでは下記のようになっていましたので、念の為お知らせしておきます。

物理的な配送に関しては、日本郵便、ヤマト運輸(一部地域を除く)、佐川急便(一部地域を除く)で配送は可能となりました。

しかしながら下記のリンク先の通り、熊本県では小口の荷物は引き受け不可能、熊本市では個人の支援物資の引き受けは当面見合わせるという事になっています。

熊本県HPより
平成28年熊本地震災害に伴う支援物資のお申し出について(更新)

熊本市HPより
地震に関する支援物資の搬送について


尚、問い合わせが殺到しているようですので、問い合わせないように。
また、義援金の受付(熊本県HP参照)が始まったようなので、ひっそり入金して遠くから見守った方が良いようです。

※一部適切でない表現をしておりましたので、お詫びの上訂正致します。
 被災地の皆様に不快感を与えてしまい、大変申し訳ありませんでした。

一日も早い復興を心よりお祈りしております。



2016年4月18日月曜日

関東近郊からの熊本県への支援物資配送について

ニュース番組でも報道されていますが、色々なSNSにて「近くの市役所等から熊本への支援物資を送料無料で引き受けている」という投稿が見受けられます。

現在暇なので下記の通り、色々確認してみました。

●市役所等自治体から支援物資の無料配送を受け付けているのは、福岡市との事です。
他にも配送を受け付けている自治体があるかどうかは不明です。
 
群馬県庁に問い合わせたところ、支援物資の無料配送を受け付けている自治体は群馬県内にはなく、今後も予定はないとの事でした。
県庁に募金箱は設置されたそうです。

●物資を送りたい場合は輸送が可能になってから、ご自身で宅急便なりで有料で送るしかありません。

日本郵便、ヤマト運輸は、現在少なくとも群馬から熊本宛の荷物引き受けは一切停止している状態です。
空港や高速道路が復旧していない為との事です。
また、ヤマト運輸は現地の営業所と連絡がついていない状態との事です。

その他の運輸会社については確認していないので不明ですが、恐らく似たような状況だと思われます。

それから、くれぐれも熊本県や被災した地域の自治体に問い合わせの電話等しないようにしてください。

自分のところで手一杯なのに、送り元で受け付けてるかどうかとか、到着先に辿り着けるかどうかとか知らんがな。って感じでしょ。

報道で支援物資が全国各地から。。って言ってるけど、映っているのは企業からのまとまった物資で、個人的に送るような宅急便の荷物らしきものは到着していないと思います。

九州の中か、比較的近いところからは届いてるのかも知れないけど、恐らく関東からは個人的な物資の送付はしばらく難しいんじゃないかなぁ。。
あの感じだと。


平成28年熊本地震災害に伴う救援物資の受入れについて



物資が送れるようになるのは復旧後になりますが、送付先は下記となります。

地震に関する支援物資の搬送について


【支援物資送り先】
※交通事情等により配達できない場合がございますので、配送業者に配達の有無をご確認のうえ物資の手配をお願いします。
※下記集積場での物資の個別配付はしておりません。各避難所でのみ配布しておりますのでご了承ください。

〒861-8012
熊本市東区平山町2776
「うまかなよかなスタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)」
※直接持ち込まれる方は、お近くの避難所や区役所にお持ちください。

【問合せ先(熊本市の担当部署)】
地域政策課(電話:096-328-2031)

【必要物資】
長期の避難生活に必要なもの
※出来る限り、ダンボール1個に1種類で梱包をお願いします。
・飲料水
・アルファー米(断水のため炊飯ができません)
・カップめんなど保存ができる食料品
・ウェットティッシュ
・おしりふき
・生理用品
・紙おむつ(大人用、子ども用)
・トレットペーパー
・粉ミルク
など
※なお、配送に時間がかかる場合がありますので、生ものや傷みやすいものはご遠慮ください。


支援物資を送れるようになるまでにはもう少し時間が掛かりそうです。
物資を送る際には、SNSで拡散されている情報に惑わされずに、確認してから送るようにした方がよさそうです。


ってか、送ろうと思ったけど、送れなかったんスよorz
もういけるかな~と思ったら、まだまだ全然無理っぽい。
そんなにいっぱい準備出来てないし、保存食とか日用品とかだから、送れるようになったら送ります。。
早く復旧すると良いですね。。

いいじゃん。
アタシってスッゲエいい奴。
って自己満足で、誰かがちょっとでも助かったらそんでいいでしょ。



2016年4月16日土曜日

七つ葉のクローバー

熊本の地震から始まり、九州にある活断層を地震が移動しているようです。

九州方面にいる友達とは連絡が取れたので先ずは一安心でしたが、その後もあれだけの余震が続くと、不安な毎日を過ごしているだろうと心配していますが。。


建物の倒壊、その下に閉じ込められたり埋まってしまった犠牲者の方々、負傷された方々。。土砂崩れやダムの一部決壊、また重要文化財の倒壊や損壊等、大変な被害となっています。
せめてもの救いは東日本大震災の時のような津波がなかったことだけでしょうか。。

被害の大きさは甚大です。

この度の地震で被災された皆さんへ、謹んでお見舞い申し上げます。
一刻も早く余震が収まり、一日も早く心穏やかな元の生活に戻れますようお祈りしております。



先月くらいだったか、鉢植えの小さなクローバーを買いました。




最初はチビチビ生えてた感じのクローバーが、たまに水やってただけで。。








こんなんなるか?!ってくらいに元気にスクスク育ちました。
鉢が小さいし、これ以上大きな鉢には出来ないのでこのままですが、まだまだ大きくなりそうな感じもします。


しかも。。
四つ葉どころじゃなく、もう五つ葉、六つ葉は当たり前にいっぱいあって、







真ん中辺りのちょっと左寄りの辺に、まさかの七つ葉がいます。
他にも幾つか発見していますが、こんなに葉っぱが増えると思っておらず。


原生のというか雑草としてのクローバーは、踏み荒らされたところに四つ葉の発見率が高くなるそうです。

何故かというと、成長段階で三つ葉の表面に外傷が出来て、そこから新たな葉っぱが出てくるからだそうです。
雑草のなかに発見した四つ葉は全部の葉っぱが揃っておらず、一枚だけ小さい葉っぱだったりするのはその為らしい。

四つ葉は三つ葉が傷ついて出来上がります。

痛い思いをするから、人を幸せに出来るとでも言っておくか。。
痛い思いをしたから、人の痛みが分かるというか。。

私は、多分そんなひとを知っています。
そんなひとは大抵、自分の痛みに鈍感です。

自分の痛みにも気付いてください。
あなたも人間なのですから。


七つ葉の意味は「無限の幸福」だそうです。
無限の幸福を、すべての人へ。



まぁ。。




いつからラッキーブログになったかは知らんがな(・∀・)
何だか色々真面目に書いちゃったんで、落としておきます。。何となく。


思わぬ健闘、地味ながらご購読頂いております<(_ _)>







2016年4月3日日曜日

旬の味覚。

私は筍と菜の花とふきが大好きです。

他にも好きな食べ物はいっぱいあるけど、春のこの食材を見ると、ついつい買ってしまうのです。

菜の花は時間も手間も掛からない。
筍は手間は掛からないけど、時間が掛かる。
ふきの仕込みは手間が半端ない。

昨日仕入れてきた筍と菜の花を朝から調理してみました。
筍とふきの両方を仕込みするのが萎えたので、ふきは諦めました。
ふきはホントにめんどくさいんだよ。



新物です。



穂先を斜めに切って、皮に切り込みを入れます。
本当はぬかを入れるんだけど、
圧力鍋を使用するので、ぬかが圧力抜く穴に詰まる為、
米のとぎ汁で代用します。鷹の爪で灰汁を抜きます。


茹で上がって完全に冷めたら皮を剥いて、
1~2時間水に晒します。


黒い部分を削ぎ取ります。
これで仕込み完了。


炊込む前に、下味を付けます。


出来上がり♪


そして菜の花。


洗ったら芋虫出てきやがった。
良くあることです。
新鮮です。
が、密かにくぁwせdrftgyふじこっとはなります。


お浸し。
辛子酢味噌で頂きます。



芋虫で思い出したんだけど、
世界遺産になってからの富岡製糸のお土産が、おかしなことになってます。


コレとか


コレとか


グンマー族にはトラウマです。
特に実家辺りから西の方は昔、養蚕やってたお宅が多いからねぇ。。

あいつら逃げ出すんだよ。
どこをどう逃げ出すのか分からないけど、とにかく逃げ出す。

私の実家は養蚕農家ではなかったので、学校で蚕飼って、大体学期末とかに何匹かずつ連れて帰らされたり、或いは自ら進んで連れて帰ったりして、自宅で飼ってたこともありました。
で、やっぱりあいつら逃げ出すんです。。

その足の裏のトラウマが分かるか!!

お土産物メーカーさんは、地元民をターゲットにはしていないらしい。。そりゃそうか。

違うとは分かってても、アレを口に入れるのは勇気いるな~。



思わぬ健闘、地味ながらご購読頂いております<(_ _)>






2016年4月2日土曜日

Making of 電子書籍 「デュスノミアの斧」

桜の花がほころぶ季節、処女作として電子書籍を出版してから、三ヶ月が経ちました。

最初はどうなるだろうと非常に不安もありましたが、友人知人含め、思っていたよりもたくさんの方々の目に触れることになり、大変有り難い限りです。

何とな~く知らない内にと言うか、ちょいちょいご購入頂いているようです。
ありがとうございます。

出版から少し時間が経っているのですが、この書籍がどんな経緯で出版に至ったのかについて書いてみようと思います。


読んで頂いた方には何となく伝わっているかも知れませんが、この書籍に収録している詩編は、私の人生では一番底辺にいた頃に書いたものに加筆修正したり、新たに書いた作品です。

自分でも読み返すと思い出される様々な思いがあります。

それは過去であって、その過去が今の私を作っている。

準備を整え努力もしたけど、あの時に一番強かったのは本気で願っていたこと。
今流行っている「引き寄せの法則」があるとするなら、私はそれを体験したんだろうと思っています。

実際に願った通りに叶ったから。

自分が勝手に囚われていた「上辺ばかりの幸せ」というか、「周囲から幸せに見えているだけ」の状態から抜け出した時の解放感は、もう。。!

事前に愚痴交じりに話していた一部の友達以外の周囲からは、「あんなに仲が良かったのに、どうして?!」という反応ばかりの離婚劇でした。

自分の心の外側を取り繕うことなんてたかが知れている。

でも、自分の本当に望むことを、自分の芯に時間をかけて問うた時、どの時間に何度、どんな角度から考えても、離婚以外に気持ちが傾かなかった。

詩集「デュスノミアの斧」は、そんな頃に書いていたものが殆どです。
ギリシャ神話に登場する不法の女神「デュスノミア」は、あの当時の私自身を投影しています。

あの頃の私は、不法(合法ではありますが、結構酷い手段を使っても離婚したかった)の女神よろしく、自分のその時の婚姻に斧を振りかざして粉々に壊しました。
今から思うと、その時の自分がそんな暗い破壊することしか考えていないイメージだったので、その通りのタイトルにしました。


当時、一度は将来を誓い合っても、人間ですから間違いもあって、それが自分の為にならないと本当に感じられるなら、その間違いを正せばいいと感じるようになりました。

仮に私に子供を授かっていたとしても、同じ選択をしていただろうと思えます。


宇宙はどこまで広がっているか、今も膨張している説、宇宙に果てはない説、諸説ありますが、そこから見たら、この地球上の生きとし生ける者の付いた離れたなんて大したことではないような気がしました。

動物は面倒な手続きがないから、好きなようにくっついたり離れたりしている。
人間は一度正式に婚姻すれば、正式に書面で離婚しなければ離れられない。
でもそれは、人間が作り出したものであって、お互いもしくは片方が共に暮らす為の障害になっているなら、それは致し方ない、と思うのです。


ただ、離婚を推奨しているのとは違います。
いずれを選ぶにしても、自分の人生だから、自分でしっかり責任を持って選んで、後悔しないこと。


まぁ。。前から散々記事に書いてるけど、離婚するのは楽じゃないからね。
結婚する前よりも、結婚した後の毎日が楽しくないなら、その結婚に意味はないと、人生の大先輩が仰っていました。
だから、離婚の苦労でさえも厭わないとまで思えるなら、その結婚は確かに間違っていて、離婚することで拓ける人生もあるのかも知れないと、私は思います。


友人知人が、これからも出版するであろう私の詩集を読んでくれるのは、とても有り難いことだと思っています。
でも、もう一つ、こうして何かの検索にヒットしてこのブログに辿り着いた見知らぬ人が、この詩集を読んだ時に、どの詩編にか、ご自身の幸せの為の何かに気付いてもらえたら、それが一番私にとっては嬉しく幸せなことです。

結婚、離婚だけではなくて、仕事や人間関係に悩んだ方からも、共感したというお声を頂きました。
本当に有り難く、心から感謝致します。






今後とも宜しくお願い致します。